最近、政府が「年収の壁」対策として導入した『年収の壁・支援強化パッケージ』が注目を集めています。この制度は2023年10月から試行されており、企業にとって重要な支援策の一つとなっています。
「年収の壁・支援強化パッケージ」とは、特定の年収ラインを超えると社会保険料や税負担が発生し、手取り収入が減少する「年収の壁」を解消するための政策です。具体的には「キャリアアップ助成金(社会保険適用時処遇改善コース)」や「事業主の証明による被扶養者認定」などの施策が支援施策にあたります。*1
本記事では、2024年7月にマイナビが実施した採用担当者887名を対象とした調査をもとに、『年収の壁・支援強化パッケージ』の認知度や利用状況について詳しく解説していきます。
*1 参考)厚生労働省「年収の壁・支援強化パッケージ」
目次
※各目次をクリックすると、読みたい内容をすぐにご覧いただけます。
【1】『年収の壁・支援強化パッケージ』の内容まで知っている企業は半分以下
【1】支援パッケージの内容まで知っている企業は半分以下
まず、『年収の壁・支援強化パッケージ』の認知度について確認してみましょう。
この制度について「内容までよく知っている」と答えた割合はわずか12.2%で、「内容について少し知っている」と答えた割合は33.5%にとどまっています。
つまり、この制度について何らかの形で「知っている」と答えた割合は45.7%であり、全体の半分にも満たないことがわかります。
引用)株式会社マイナビ「非正規雇用に関する企業の採用状況調査(2024年5-6月)」P.28
マイナビでは製造業、飲食、医療など業界ごとの認知度も集計しています。さらに詳しいデータを知りたい方は、資料をダウンロードしてご確認ください。
【2】これから利用を「予定・検討」している企業が多数!
次に、『年収の壁・支援強化パッケージ』の利用状況について確認していきましょう。
すでにこの制度を「利用している」と回答した割合は11.0%で、全体の約1割にとどまっています。その一方で、「これから利用予定」や「利用を検討中」と答えた企業は59%に達しており、全体の約6割を占める結果となりました。
これは、今後『年収の壁・支援強化パッケージ』を利用する企業が増える可能性があることを示唆しています。
引用)株式会社マイナビ「非正規雇用に関する企業の採用状況調査(2024年5-6月)」P.28
マイナビでは従業員数別に利用状況を調査しています。さらに詳しいデータを知りたい方は、資料をダウンロードしてご確認ください。
【3】まとめ
今回の調査結果からわかる、『年収の壁・支援強化パッケージ』の認知度・利用状況については以下の2点です。
・内容まで理解している企業は全体の半分以下しかなく、また、実際に利用している企業も1割ほどに過ぎない
・一方で、「これから利用予定」または「検討中」と答えた割合が半数を占めている
『年収の壁・支援強化パッケージ』をうまく利用できれば、従業員の手取りが減ることなく、より長い時間働けるようにサポートすることができます。アルバイト雇用者としては、まずは『年収の壁・支援強化パッケージ』の内容を見直し、受けられる支援がないかを確認することが重要です。
採用計画や募集条件を設定する際には、ぜひ当記事を参考にしてください。また、さらに詳しいデータを知りたい方は、資料をダウンロードしてご確認ください。
マイナビバイト掲載のご依頼や採用に関するお悩み、お気軽にご連絡ください!
「マイナビバイトの掲載料金が知りたい」「掲載の流れを知りたい」とお考えの採用担当者様は、ぜひ以下よりお問い合わせください。
マイナビバイトでは、求人掲載をお考えの方だけでなく、アルバイト・パート採用に関するお悩みをお持ちの方からのご相談も歓迎しております。私たちは、応募から採用・定着までをしっかり伴走し、貴社の課題解決に寄り添います。
マイナビバイトに問い合わせる(無料)
電話番号:0120-887-515(受付時間 9:30~18:00)
さらに、料金表・サービスの概要・掲載プラン・機能紹介などを詳しくまとめたサービス資料もご用意しています。
「まずは資料を見てみたい」という方は、下記リンクから無料でダウンロードいただけます。
マイナビバイトは、貴社の採用活動を全力でサポートいたします。ぜひこの機会にお問い合わせください。