[会社名] 株式会社資生堂パーラー
[会社概要] レストラン・喫茶飲食業、洋菓子を中心とした食品製造販売
[会社HP] https://parlour.shiseido.co.jp/
[会社規模]558名(2019年12月31日現在)
[業界] 飲食業界
[主要掲載エリア] 東京エリア
[マイナビバイト利用サービス] マイナビバイト(https://baito.mynavi.jp/forkigyo/nalevi/)
目次
広告を出しても反応が無い。条件でも戦えなかった。
-マイナビバイトを導入する前の課題はどのようなものがありましたか?
前田様:求人媒体にフリーター(長時間勤務できる方)をターゲット層とし、カフェの職種でアルバイトの求人広告を掲載していました。1回の掲載では応募が2~3件とほぼ反応が無く、採用は0件という状態が続いていました。特に銀座や日本橋のエリアは、全体的に募集給与が高いのですが、弊社はその水準よりも低い給与で募集を出していました。給与を上げたくても、正社員をメインとして稼働をしているため、アルバイトスタッフの給与を上げると、同時に正社員の給与も上げる必要があり、給与のアップは現実的ではありませんでした。また、弊社店舗の雰囲気が他社の同業態より堅い雰囲気に見られてしまうこともあり、求職者の方とのマッチングが難しいという課題もありました。正社員を募集するにしても、採用後すぐに正社員として勤務していただくわけではなく、半年以上の実務を積んでからのステップアップを基本としているため、正社員候補となる人材を集めることが必須でした。
この記事を読んだ人におすすめ!
マイナビバイトのネームバリューにかけてみた。
-マイナビバイトを導入したきっかけを教えてください。
前田様:まず「マイナビ」という名前を知っていたことがきっかけです。つまり「ネームバリュー」があったからですね。自分自身も、実際にアルバイトの案件を探す際には名前を知っている認知度の高い媒体で検索をかけていたこともありました。弊社自体も「資生堂」というブランドのネームバリューは大きいと思います。実際に弊社では福利厚生として資生堂商品の社員割引があり、この制度を喜んでくれるアルバイトスタッフも多くいます。だからこそ、マイナビバイトの「ネームバリュー」にかけてみました。
-マイナビバイトを導入してみていかがでしたか?
前田様:マイナビバイトのユーザーにはフリーターの方が多く、アルバイトスタッフから正社員登用をしたいという弊社のターゲット層と相性が良かったです。また、実際に導入をしてみて感じたことは、他の媒体にも言えることではありますが、ユーザーへの認知度やシェア率など掲載する地域によって強い・弱い面があるということです。求人を出した反響については、もちろん応募数や採用数といった数値でみると良い時も悪い時もありました。特に反響が良かったなと感じたのは名古屋のエリアでした。マイナビバイトの応募から採用に至る割合が他の地域に比べて高かったと感じています。
内容・ターゲット・時期。全てを考えて求人を出す。
-マイナビバイトを利用して得られた成果を教えてください。
前田様:たとえ給与が他社と比べて安くても、ターゲット層とのマッチングを考えた求人を出すことで、求める求職者の方から応募がきています。また、応募の母数が少ない状況でも必ず1人は採用をすることができました。求人原稿の内容や条件などを各店舗の店長に任せてしまうのではなく、営業担当の方がさまざまなアドバイスをくださり、相談に乗ってくださったことが大きいと感じています。マイナビバイトの営業担当の方は、単純に求人媒体の広告枠を売るだけではなく、求人原稿の内容・ターゲット・時期などのブラッシュアップを都度おこなってくれています。例えば、応募がきている他社企業と弊社の違いや、競合と比較した弊社ならではのメリットを一緒に考え、試行錯誤しています。こういったブラッシュアップは今後も続けていければと思います。
マイナビバイトから
時給、勤務時間、シフトの自由度など、求人の数だけ様々な条件があります。他社と比較して低いと感じる部分があるかもしれませんが、必ず自社にしかない良い条件があるはずです。素敵なお店の雰囲気、積み重ねた歴史などの良い部分を光らせた原稿を一緒に作っていくお手伝いをマイナビバイトは今後も続けていきたいと思います。
※本記事の内容は取材時(2019年11月時点)の情報です。
この記事を読んだ人におすすめ!
マイナビバイト掲載のご依頼や採用に関するお悩み、お気軽にご連絡ください!
新しくスタッフ採用をご検討している方、「マイナビバイトの掲載料金が知りたい」「マイナビバイトに掲載する流れを知りたい」という採用担当の方は以下よりお問い合わせください。
マイナビバイトでは、応募の先の採用・定着まで伴走して、課題の解決に寄り添います。
「アルバイト・パート採用を考えているけど、どのように広告を出したらいいかわからない」
「これまでのやり方ではなかなか人材が集まらなくて困っている」
「同じ業界の採用事例を知りたい」など、掲載よりもまずは採用に関して相談をしたいという採用担当の方も、ぜひ以下よりお問い合わせください。