マイナビが独自に調査をおこなったアルバイトに関するユーザー調査です。
「求職者の情報源」や「認知媒体ランキング」「バイト探しを始める時期」など、採用活動の検討に役立つ情報を公開いたします。
※レポートの内容は公表時のデータ・トレンドになります。最新情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
【こんな資料が読めます!】
▼詳細を読みたい方はこちらをクリック▼
資料を読む
【2023年版】調査のポイント
■バイト探しを始める時期は「年始・年明け~2月くらい」「3月~4月」が上昇。
2020年~2022年は「年始・年明け~2月くらい」が4%台だったが、2023年は7.9%まで上昇。
2020年~2022年は「3月~4月」が7~8%台だったが、2023年は10.9%まで上昇。
新型コロナウイルス感染症が落ち着き、新学期に向けてアルバイト探しを始める動きが活発化していることが想定される。
■やってみたいアルバイトで「販売・接客・サービス」の順位が上昇。
2020年~2022年の3年間は39歳以下男性フリーターは過去3年連続「軽作業系」、専業主婦(夫)は「オフィスワーク系」が1位だったが、2023年はどちらも「販売・接客・サービス系」が1位に。
■認知媒体ランキング(Webサイト)では、「マイナビバイト」の認知率が2022年72.6%から76.5%に上昇。
「マイナビバイト」の認知率は全体で72.6%で3位。最も高いWebサイト「A」の79.3%と僅差である。
▼詳細を読みたい方はこちらをクリック▼
資料を読む
本資料概要(一部抜粋)
・求職者の情報源
・認知媒体ランキング
・希望時給(地域別)
・重視する「勤務条件」TOP5
・やってみたいアルバイトTOP5
・バイト探しをはじめる時期 など
▼詳細を読みたい方はこちらをクリック▼
資料を読む
マイナビバイト掲載のご依頼や採用に関するお悩み、お気軽にご連絡ください!
「地域や職種ごとに、さらに傾向を知りたい」「マイナビバイトの掲載料金が知りたい」「マイナビバイトの掲載方法について詳しく知りたい」など、ご不明点や気になることがございましたら、以下よりお問い合わせください。
「アルバイト・パート採用を考えているけど、どのように広告を出したらいいかわからない」
「これまでのやり方ではなかなか人材が集まらなくて困っている」
「同じ業界の採用事例を知りたい」など、掲載よりもまずは採用に関して相談をしたいという採用担当の方も、ぜひ以下よりお問い合わせください。