アルバイト・パートスタッフを募集する際、求人広告に載せる情報は求職者の方が最初に出会う企業との窓口になります。載せる情報ひとつで印象がガラリと変わることもあります。時給や勤務地の情報だけではなく、職場の雰囲気や特長、メリット(身につくスキルや働きやすさなど)をしっかりアピールすることで、求職者の方は応募しやすくなります。
今回は「コールセンター編」。飲食店などと違い、働いている姿を見ることができない職種であるため、わかりやすくアピールしていきたいところ。それではコールセンターのメリットやアピールポイントを一緒に見直してみましょう!
コールセンター未経験でも大丈夫!
「働きはじめてから研修を受けられるので、なにも知らない状態で働きだしても大丈夫。」(21歳女性/インバウンド)
マイナビバイトTIMES:『人気の理由は「高時給」だけじゃない!? コールセンターバイトあれこれ』
専門的な知識が必要なイメージがあるコールセンターでのお仕事。その分、応募へのハードルが高いという印象を持った人もいます。もし、入社後に業務研修などでコールセンター業務の基本や商品、サービスについての知識を身につける機会が用意されていれば、「初心者歓迎。事前の研修でしっかりサポート」などの文言を入れることで、コールセンター未経験の人も前向きに応募してくれるかもしれません。
コールセンターだからこそ身につくスキル!
「学生にとっては本当にオススメのバイト。時給が高く、ビジネスマナーが身につくので。就活に向けて友人はビジネスマナーの勉強をはじめているが、私は仕事を通して基本的なところを学べているし、『感じのいい声の出し方』については誰にも負けない自信があります(笑)。」(21歳女性/インバウンド)
マイナビバイトTIMES:『人気の理由は「高時給」だけじゃない!? コールセンターバイトあれこれ』
顔が見えない状態で対応しなければいけないコールセンターではより一層ていねいな対応が求められるようです。そのため、業務を通じて自然と基本的なビジネスマナーや接客マナーを身につけられるのはメリットと言えそうです。特に就職活動が控えている大学生にとってはありがたいポイントになるかもしれません。
服装自由もしっかりアピール!
「お客さまと接するのは声だけなので、どんな格好をしていても文句は言われません。人を不愉快にさせるような格好でなければ、好き放題にオシャレできます。派手なアクセサリーもつけられるので嬉しかった」(25歳女性/アルバイト経験・コールセンター)
マイナビバイトTIMES:『オシャレだって楽しみたい!オシャレOKのアルバイト7選』
職種によっては制服やユニフォーム、また厳しい服装の指定があるケースも。その点、コールセンターの場合は服装自由のケースも多く、オシャレを楽しみたいというオシャレを楽しみたい人へ印象が良い傾向にあるようです。もし、職場が服装自由であればしっかりアピールをすると求職者の方の興味を引きつけることができるかもしれません。実際に働いているアルバイト・パートスタッフの写真なども一緒に掲載すると効果的です。
まとめ
いかがでしたか?コールセンターという職場だからこそのアピールポイントはたくさんあります。今回ご紹介したアピールポイントの他にもまだまだコールセンターの強みはあります。ぜひ、アルバイト・パートスタッフの募集をする際は職場の強みをしっかり見直して、求人広告でアピールしてみてください。
マイナビバイト掲載のご依頼や採用に関するお悩み、お気軽にご連絡ください!
「マイナビバイトの掲載料金が知りたい」「掲載の流れを知りたい」とお考えの採用担当者様は、ぜひ以下よりお問い合わせください。
マイナビバイトでは、求人掲載をお考えの方だけでなく、アルバイト・パート採用に関するお悩みをお持ちの方からのご相談も歓迎しております。私たちは、応募から採用・定着までをしっかり伴走し、貴社の課題解決に寄り添います。
マイナビバイトに問い合わせる(無料)
電話番号:0120-887-515(受付時間 9:30~18:00)
さらに、料金表・サービスの概要・掲載プラン・機能紹介などを詳しくまとめたサービス資料もご用意しています。
「まずは資料を見てみたい」という方は、下記リンクから無料でダウンロードいただけます。
マイナビバイトは、貴社の採用活動を全力でサポートいたします。ぜひこの機会にお問い合わせください。